No. 354 『 九子局 』

そんな難しくない軽めの面ですので、いろんな金塊の取り方を楽んで下さいね。


---追記 3月25日---

ロードランナーシミュレータで遊んでみる

http://www.geocities.jp/kayui_umai/lr/lm-play-9shi.htm

---追記ここまで---

この面は点対称な形にする事と、
囲碁でいう"星"の位置に金塊を配置する、
という制約でどれだけ楽しめる面を作れるか
意識して作成したものです。


ぱっと見た感じ似た図形が多いのに、
同じ取り方は一つも無いのがポイントです。
で、この面は引っ掛けのある面…のはずでした…。

┌───────────────┐
│×××××××××××××××│
│己▲田#×#凹▲田#×#田▲×│
│己田凹田田#田田凹田田#田凹#│
│×××××#田♀×××#田×#│
│×#田×■#田田田#■#田×#│
│己×田#×#××田×#×××#│
│#田田#田田田田田#田田田田#│
│己▲田#田×田▲田×田#田▲己│
│#田凹田田#田田凹田田#凹田#│
│#×××#×田××#×#田×己│
│#×田#■#田田田#■×田#×│
│#×田#××××田#×××××│
│#田田#田田田田田#田田凹田己│
│×▲田#×#田▲凹#×#凹▲己│
└───────────────┘


以下ネタバレです。
毎回書いてますが、なるべくクリアしてからご覧下さいね。



多少金塊を取る順番があります。

  • 最初に真ん中上段の金塊を取る事
  • 中央(囲碁で言う"天元"の位置)の金塊と右中段は連続して取る事
  • 最後に右下段の金塊を取る事

は決まっています。


最初に真ん中上の金塊を取っておかないと、
後でココを通る時に金塊が邪魔で取れません。


中段は下段に下りてしまう前に取らないと
後で取りにいけません。


下段でも、右下は最後に取らないと脱出ハシゴが出てくれません。
ということで解法は以下のようになります。

『 九子局 』 作意の解法

http://www.geocities.jp/kayui_umai/lr/lm-9shi-01.htm


さて、引っ掛けポイントとして残していたのは
「下段左と下段中央の取るタイミング」
でした。


最初に思いつきやすいプランが
中段左から下段左と下段中央を取る方法なのですが
取ろうとしてもどうしてもギリギリ取れない。
悩ませておいて、実は下に行けば簡単に取れるんだよー。
の予定だったのですが…。


中段からギリギリ取れたよ、と報告がありました。

『 九子局 』 意図していなかった別解(一部抜粋)

http://www.geocities.jp/kayui_umai/lr/lm-9shi-02.htm


ギリギリの時間差をあまり好まない私としては
ココは予想外で失敗だったなぁと思います。
この方法で解かれた皆様、ご苦労様でした。